今流行なのが、「日本時間早朝程度の時間帯に、一気にスキャルピングを仕掛ける」という手法です。
元々この方法自体はあったんですが、スプレッドが早朝に拡大する傾向にあるFX取引会社を使っていると、緩い値動きと共にスプレッドで喰われてしまうので、あまり得策ではありませんでした。
けれど、ここ最近というもの、FXにも新しい風が吹いています。その一例が、上記時間帯「だけ」を攻めて、利益を出すというものです。
早起きしなくても良い、EAを使った自動売買による勝ちを。
自動売買と、この「時間帯」というのは非常に相性が良いです。何故かは言うまでも無く、朝一のトレーディングの為に早起きしなくても良いからです。
もちろん、早起きして相場を見るのが楽しみ、という方もいらっしゃるとは思いますが、勝ちを意識する際にはそういう楽しみ要素は寧ろ不要です。
例えば、以下のようなEAがそんなタイプのEAです。
基本このEAは、時間帯はまさに「真夜中から早朝」です。
一応設定でもって時間帯をフルタイムにする事も出来るんですが、バックテストの結果からしても、時間区切りはデフォルト設定の方が良いです。
最大15ポジション、という所にちょっと恐怖感を覚える方もおられると思いますが、この15ポジションというのは余程一方的に値が動いた時に「それだけ建てますよ」という話です。
基本Lot数自体が大きくないので、設定でロットサイズを滅茶苦茶大きくするとかしない限り、口座破綻もしません。リスク投資が大好きな私が設定しても「安全」に運用されてしまう辺り、しっかり作り込まれているEAだなぁと思います。
引き続き、時間限定タイプのEAを。
こちら、fx-onではお馴染みというか、非常に支持されている制作者さんの最新EAです。
実績のあるWhite Bear Zシリーズでポートフォリオを組もう!
ここで「ポートフォリオ」という言葉が出てきました。大事ですので解説します。
ポートフォリオを組むことのメリット
ポートフォリオとは、幾つかの取引を合わせて1つの投資単位として捉える事を指します。
例えば、FXでリスク投資をしつつ長期的に債券に投資もする、その比率は3:7、なんていうものですね。この例だと、割とリスク控えめな状態です。
それと同じく、通貨ペア同士に対してリスクヘッジを掛ける事で「ポートフォリオとする」事も出来ます。
例えばですが、メイン通貨ペアはEURUSDであっても、一部のパワーをポンドクロスに配置する、とか。
特にポンドは値動きが荒いので、一気に稼ぎたい人にとっては非常に良いものです。もちろんリスクもそれ相応に高まりますが。
円クロスだけで考えるのではなく、クロスポンドなど、色々と視点を外に向けてみると、リスクを分散しつつ上手いこと投資が出来る、というものです。
どうしても日本人は自国通貨である円クロスに流れがちですが、基本は基軸通貨であるドル、そしてユーロです。
そこにポンドを加えるかは迷いますが、とにかく円という通貨は基本的に「従属」であって、「主人」はドルです。ドルの動きで、円が動くのが通常です。
もちろん、日経平均が原初となって為替が動くこともありますが、そういう時はNASDAQ辺りも既に動いていたりもするので、結局全てはドル中心に考える必要性が出るのです。
他にも自動売買に適したEAが山ほどあります。
EAの作者さんによって、それぞれポリシーが違います。また利用者さんの側としても個性が出るところですので、必ずしも「誰にでも合うEA」というのは難しい。
取りあえず上で挙げた2つのEAは、プロフィットファクターという観点からはお勧め出来るんですが、個人的にはもう少しポジションを張って欲しい、と思ったりしていて、それ程相性として良いわけではなかったりします。
私基本的に、ポジポジ病ですので(苦笑)。
まぁそんな私でも満足出来るポジションを取ってくれるEAの紹介はまた今度にするとして、取りあえず最後にfx-onの紹介をして終わります。
fx-onは、FXを始め225や先物の為のポータルサイト的な感じ
因みに、情報が集まるポータルであると同時に、EAやインジケータの販売仲介広場にもなっています。
以前はDLMarketという所でEAを仕入れていた私ですが、今ではこのfx-onにのみ、焦点を絞っています。
fx-onでは、バックテストだけではなく、フォワードテストの結果も公表されるので、良いEA・悪いEA(プロフィットファクターベース)が一目で分かります。
まだ使ったことが無い方は、是非これを機会にfx-onを使ってみて下さいね!