今回ご紹介するEAは、1ポジションタイプのEAです。
しかも週末持ち越し無し、マーチンゲール等無し、というように、リスクをある程度限定的に絞り込んだのが特徴になっています。
Beatrice DELTA2
このEAを活用する際には、個人的な感覚ではありますが、トレーリングストップ機能をONにして、完全にほったらかしにしての運用、というのがベターかなと思います。
そもそもEAで取引をする主目的というのは、有能な技法をノンストップ・ノンストレスで使い倒す事です。わざわざそこに裁量を入れてストレスを増やす事はありません。
他のEAだと、イグジットが下手くそでエントリーは上手、みたいなものもよくあるので裁量取引との相性を考える必要があるのですが、このEAに関しては、その心配はほぼ必要ないでしょう。
Beatrice DELTA2の設定の妙技
Beatrice DELTA2では、複利の設定が出来るようになっています。複利の設定は、個別に計算しようとするとかなり面倒なものがあります。
基本的に、単利で殖やそうとしてもなかなか殖えないのが投資の世界です。複利は確かにリスキーではありますが、それにも増した魅力があります。
複利設定と言っても、EAのパラメーターで複利の設定をtrueにし、あとはどれくらいのリスクを取るかを数値設定すれば良いだけなので、難しい事はありません。
複利の設定で運用すれば、年利100%というパフォーマンスを超えた、更なる運用益が期待出来ます。EA自体の勝率も80%を超えるものですので、とても優秀です。
もちろん、設定を単利設定にすれば、非常にナローな感じで運用するEAとして使う事も出来ます。複利のリスクは……という方は、単利での運用で年利100%を狙う、というのも手かと思います。
可愛いキャラクターがチャーミングですが、EAとしての実力は折り紙付き。
様々な証券会社の「登録の御礼用」としてこのシリーズのEAが採用されている所からも、Beatrice DELTA2が如何に重宝されているか、というのが分かります。
よく、損小大利、という言葉を耳にしますが、なかなかホンモノの損小大利EAには巡り会えません。けれどこのBeatrice DELTA2は、リアルに損小大利です。